じゅき’s blog

ドミニカ共和国で 青年海外協力隊ボランティア(2018年度1次隊、障害児・者支援)として活動中。

ドミニカにある日本

 

 

日本との時差は13時間

 

ほぼ地球の裏側にあるドミニカ共和国にも

たくさん日本を感じるものがある。

 

まず、到着してすぐに感じたのは

 

日本車多い

 

そこら中でたくさん走ってて、何となく誇らしい。

この前乗ったタクシーは、日本語の日本の地図データが入ってるナビだった。

 

 

f:id:yukiet2812:20181211012150j:plain

ドミニカを走る日本の公用車

 

 

それから、日系移住者。

 

 

第二次世界大戦後、貧しくて仕事も不足していた日本から出て

新天地での成功を目指して移住っていう政策がとられていたらしい。

中南米のいくつかの国に、政策的にたくさんの人が移住していて

ドミニカ共和国もそのひとつだった。

 

1956年に第一陣がドミニカ共和国に到着して、すでに60年ちょっと経過。

移住者やその家族の日系人の方たちがやっているお店もたくさんある。

 

 

世界遺産の観光地:ソナ・コロニアルにあるAmbar SETOさん

移住されてきたご夫婦が経営されてるお店。

 

日系の方のお店に行って、自分の祖父母くらいのご夫婦と

日本語で話す時間は、すっごく癒される時間だった。

 

ドミニカ共和国でしかとれないラリマールっていう石のアクセサリー屋さん。

扱ってるお店や通りで売る人もたくさんいるけど

質も値段も(笑)けっこう違うから、いろいろ見てから買った方が良い。

 

SETOさんのは本当におすすめ!!

 

f:id:yukiet2812:20181211012140j:plain

SETOさんのお店で買ったラリマールのピアス

 

ドミニカに来たら、おみやげ候補にぜひ入れてほしいです!!

 

 

 

 

マンゴー

 

程よいサイズで留まっています。

半袖で過ごせるけど、一応冬なので、成長がゆっくりなのかな。

 

f:id:yukiet2812:20190114070015j:plain

マンゴー(越冬中です)

 

もうすぐクリスマス

 

 

 

 

「フェリース・ナビダッ(メリー・クリスマス)」

 

 ドミニカ人はクリスマス愛がすごい!!

 

 

 

10月くらいから、飾りつけが始まり、みんな、毎日家の飾りつけについて職場で楽しそうに話をしてる。

 

配属先自体にも、11月には大きなツリーとかイルミネーションとか(みんな定時で帰るから暗くなって見ることはない)大きいモニュメント(?)とかを業者の人が飾って、点灯式も。

 

各部署もそれぞれで自分たちのスペースをデコレーションしていて、他の部署を見ながら「わたしたちのが一番きれいだね」と嬉しそうに話をする日々。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181210065206j:plain

職場の外のイルミネーション(昼間も電気ついてる)

 

 

 

という訳で、12月はもうすべてクリスマス!!
準備は万端!!

 

 

12月の最初の週には、軽食を職場に持ち寄って「ようこそクリスマスの会」

2週目には同じ部署の10人ちょっとでクリスマス会をするということで、私も声をかけてもらったので行ってきました。

 

 

家に10何人もお邪魔して大丈夫?って思うんだけど、なぜかドミニカのおうちには、椅子やソファがたくさんある。

 

私の最初のホームステイ先は、2~3人掛けソファ4つ、テーブルセットの椅子4つ×2、ロッキングチェア3つ。
今のホームステイ先は、ソファ4つ、テーブルセットの椅子6つ、ロッキングチェア4つ。

 

お邪魔したお家も、4人掛けソファ、テーブルセットの椅子8つ、ロッキングチェア4つ。

 


問題なく人呼べるね。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181210065314j:plain

配属先の受付にあるクリスマスツリー

 

 


そして当日

 

 

 


日本ではありえないくらいの音量で音楽をかけて踊って

負けないくらい大声で歌って笑って

鍋やボールや大きいペットボトルを打楽器にして叩いて歌って

途中ご飯が出てきたら一瞬無言で食べる

ご飯食べたらプレゼント交換

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181210065120j:plain

全部家主の同僚がひとりで作った。おいしかった!

 



プレゼント交換、日本とはやり方が違って興味深かった。
「elefante blanco(白いゾウさん)」
って名前の方法らしい。

 

 


中身が見えないように持ち寄って、テーブルに集めておく

順番に一つ選んで、選んだらすぐに開ける

みんなでキャーキャー言いながら見る

次の人は2つ選択肢があって、①前の人からもらう、②新しいのを取る

取られちゃった人は、もう一回新しいのを取る

更に次の人は①前のふたりどちらかからもらう、②新しいのを取る

 

これを順番に繰り返していく、、、

 

 

 

お気づきかと思いますが、自分より前の人のはどれでももらえるので

最後の人は、ふつうに欲しいのもらえることになります。

 

 

 

全員が受け取ったら、「私が持ってきたのは、、、」とか話して終了。

 

 

 

同じプレゼント交換だけど全然ちがう。

 

私は(自分のが最後まで残ったらやだな、、、)とか思っちゃったけど

そういうことにならないのがドミニカ人の強さ!

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181210065236j:plain

とにかく踊る!

 

 

 


ちなみに最後は、かわいいアクセサリーをもらってた人が、順番最後の人に奪われて

残ったプレゼントをもらうことになった。

 

 


びっくりするぐらい本気の嫌そうな顔で、新しいプレゼントを開ける。

 

中には、体が大き目の彼女にピッタリサイズのブラウスが入ってて

「わー!あなたのだったんだねー!」ってキャーキャー

持ってきた人(たまたま私は最初から知ってた)も「似合う」と笑顔

もらった本人も「ぴったりだね」と立ち上がって体に合わせて笑顔

 

 

 

 


すごい!!

 

 

 

日本人同士では、、、やめておこうと思います(笑)

 

 

 

最近、なかなか気持ちが前向きにならず

周りの良くない面が目についてしまうことが多いので、良いとこ探しを心がけて書いてみました。

 

 

f:id:yukiet2812:20181210065140j:plain

マンゴー(そろそろ土に植え替えかな)

 


 


にほんブログ村

活動はじめられないモヤモヤ期 (マンゴーハイライト)

 

 

活動先に入ってもうすぐ3か月。

 

 

生活に慣れたり、配属先を知る期間を経て

 

そろそろ

これから2年間の活動計画をたてることになります。

 

 

 

が、、、

 

 

 

ぜんぜん進まない。

あー、どうしよう。

 

活動はなにも始められていないのに、、、

 

というか
なにも始まってないからこそ

 

見事にモヤモヤ期に突入しました。

 

そして見事にブログ更新も滞りました。

(という訳でマンゴーの成長記録ハイライト) 

 

 

f:id:yukiet2812:20181119031506j:plain

マンゴー3日目

 

 

頭の中ではいろいろ考えるんだけど

 

なかなか説明できない

行動に移す勇気が持てない

 

 

 

 

ほぼ100%自分の課題なので

イライラというよりモヤモヤ。

 

 

 

頭のなかは忙しくて

でも体は全く忙しくない

 

 

f:id:yukiet2812:20181119031726j:plain

マンゴー13日目

 

 

それでもジワジワ進めるために

 

①同じ部署の同僚のなかで一番古株&影響力の強いおばちゃんと話す

②カウンターパート(ボランティア活動を一緒に進めていくパートナー)と話す

③これから取り組みたいことの関係者と話す

 

④人に伝えながら、自分でも考えたり整理したり。

 

こんなことを2週間少しずつ進めながら

(でも、なかなか進まない、、、と思いながら)

少しずつ活動が見えてきた気もする。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181119031650j:plain

マンゴー15日目

 

いろんな人と雑談以上のことを話してみて

きちんと考えを共有するために、工夫が必要だと思ったこと4つ。

 

 

1、伝えたいことを事前に簡単に書いておく。

 

スペイン語力の補強はもちろん

自分が精神的なゆとりを持って

考えてることをきちんと伝えることができるようになる。 

 

 

 

 

2、全体でいくつ話したいことがあるか示す。

 

始めるときに一緒に全体を確認して

必要なら優先順位で順番変えたり、場所や時間を調整したりして話せる。

 

どこまで話せてるかがお互いに分かるので

途中で終わりになるのを防げるし

仮に急用で中断しても再開しやすい。

 

 

 

3、簡単な絵や図をいれる。

 

絵は字だけだとつまらないと思って、イラストを書いておいたら

「かわいいね」って笑ってくれてすごく話しやすくなった。

 

図は、やっぱり共有しやすい。

話しながら図を指さすことで、お互いに言葉で詰まらずに進める。

 

f:id:yukiet2812:20181119035811j:plain

お父さんたち向けの活動の説明。

 

 

 

4、自分の話をきいてもらうためのコツ

 

 

今考えてるから待ってと言うとか

大事なことは多少相手の話をさえぎっても発言するとか

 

ドミニカの人たちは基本的に話すの大好きで
じっくり相手を待つっていうのは得意でないから

 

大事な話をしたいときには

話したいことがあるっていう意思を伝えることがとっても大切。

 

 

人の様子うかがったり、相手の反応気にしすぎたりする私にとっては

ほんとうに良い訓練です。

 

 

少しずつ、同僚と一緒に仕事できるようになると良いな。

 

f:id:yukiet2812:20181119031805j:plain

マンゴー17日目

 

ドミニカ版「compartir分かち合う」って難しい

 

 

 

 

 

Compartir 

 

 

 

 

 

分かち合う、共有する

っていう意味のスペイン語

 

 

 

 

 

ドミニカの人たちは、とにかくCompartirする。

 

 

 

 

 

 

 

毎日の光景で慣れちゃったけど

最初けっこうびっくりしたのが

 

 

 

 

 

 

お昼のアボカドCompartir

 

 

f:id:yukiet2812:20181102025649j:plain

庭になってるアボカド(aguacate)


 

 

ちなみにドミニカではアボカドは定番の野菜(?)で

そのまま簡単に食べられるし

どんな料理にも合うらしく、しょっちゅう出てくる。

 

 

 

 

 

お昼のお弁当と一緒にそのままゴロンと持ってきたり

食堂のレジ横にゴロンと売ってたりする。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181102025710j:plain

隣の家の屋上にのぼって撮った①

 

 

 配属先でよく見る光景

 

①アボカド持ってきた人

縦に1/4切り取って

近くで食べてる人に「いる?」って渡す。(基本アボカドひとつは4人分)

 

②もらった人

隣の人に「いる?」って渡す。

 

③持って来なかった人

「そのアボカドちょうだい」って自分からもらう。

 

④近くに持ってる人がいなかった人

「誰かアボカド持ってる~?」って大声で聞いてもらう。

 

 

 

えっ?? 人のじゃないの?? 自分からもらいに行くの?? 聞いてまで??

ってびっくりした。

 

 

 

 

たぶん

Aさんが持ってきたアボカドっていうより

ここにあるアボカドみたいな意識がすごく強い。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181102025611j:plain

隣の家の屋上にのぼって撮った②

 

 

 

 さらに

 

自分が何か食べてて、目の前の人が食べてなかったら

「いる?」

って聞く。(ほぼ100%)

 

 

 

 

聞かれたら、、、

 

 

 

「うん」

普通にがっつりもらう

 

 

 

「いらない(きっぱり)」

理由もきっぱり伝える

嫌い、今は食べたくない、これ食べたからお腹いっぱい、、、とか

 

 

 

「いやぁ、悪いからいいよ」

っていう遠慮のパターンはない

 

 

 

一度、何となく遠慮したら

 

 

 

わたし 「ありがと、でもいいよ」

相手  「えっ、何で?嫌いなの?アレルギーなの?(悲しそうな顔)」

わたし 「いや、嫌いじゃないけど…」

相手  「じゃあ、食べな食べな(渡しながら)」

わたし 「ありがとう」

相手  すっごい笑顔

 

 

 

 

compartirするのは喜ばしいことなんだなあと思った。

 

よし、やってみよう!と思ったけど、これが実はけっこう難しい。

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181102030824j:plain

compartirしようと、友達と巻きずしを作った。

 

わたしがやろうとすると、、、

 

これ美味しかったから

作ったから

おみやげ  とか

 

これってぜんぶDar あげるなんだよね。

 

 

 

 

ドミニカの人たちのcompartirは

まさに同じものを共有するってことで

そのために何かを用意してプレゼントするってこととはちょっと違う。

 

 

 

 

わたしはドミニカーナlevelまだまだなので

たまにわざわざ用意したお菓子を一緒に食べて

 ふだんは積極的にもらってます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2代目マンゴー

 

f:id:yukiet2812:20181102025930j:plain

2代目マンゴー:1日目

 

やっぱり初代のマンゴーは

大切な芽の部分が取れちゃったみたいで

育たなかった。

 

育てるの難しくないらしいんだけど、、、(笑)

 

という訳で2代目。

 

 

 

 

大事に育てます!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

知り合いになるために

 

 

 

 

気づけばドミニカに到着して3か月経過。

 

 

 

 

 

この3か月過ごしてみて

これからも良い時間を過ごしていくために

 

 

 

 

 

 

良く分からない外国人

から

ここに住んでる知っている人

 

 

 

 

 

へのステップアップがとっても大事!

と感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために心がけてることを4つまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつめ

 

 

f:id:yukiet2812:20181029220712j:plain

同僚たちが大爆笑で福笑いしてた①

 

 

あいさつは

 

「Buenos días. おはよう」

じゃなくて

 

 

 

 

「Buenos días. Cómo está? おはよう、元気?」

 

 

 

 

あいさつとしての重要度は明らかに

おはよう<元気? なので

何なら「Hola. Cómo está? やあ、元気?」

 

 

 

 

これでけっこう相手との距離感が変わると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたつめ

 

 

f:id:yukiet2812:20181029220846j:plain

同僚たちが大爆笑で福笑いしてた②

 

 

みんな結構シャイなのか、外国人の私に戸惑ってるのか

ジーッと見られるけど、向こうから挨拶されることは実は多くない。

 

 

 

そこで、相手の表情は気にせず

こっちから笑顔であいさつすると相手も笑って挨拶してくれる。

 

 

 

次に会ったら、お互いに最初から笑顔であいさつできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みっつめ

 

 

f:id:yukiet2812:20181029222224j:plain

同僚たちが大爆笑で福笑いしてた③

 

小さいお店に行ったら

欲しいものは探す前に聞く

ごちゃっとしてて、見つけるのが難しいってのもあるけど(笑) 

 

 

 

さらにいろいろ教えてもらえたり、他の雑談したりして

もう次に行った時には知り合い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よっつめ

 

 

f:id:yukiet2812:20181029220522j:plain

福笑いおわり。

 

 

 

名前を聞く

 

 

 

ちょっと雑談した人とか、お店のひととかにも名前きいて

後でノートに特徴とか顔のイラストをメモして覚える。

 

 

 

つぎ会ったときに名前呼んであいさつしたら

もう友達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって日々すごしてたら

同僚や家族との距離も縮まって、他にも知ってるひとが増えて

安心して過ごせる場所が広がってきた。

 

 

 

 

 

でも、この4つって

ドミニカ人のやっていることを真似してみただけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ、、、

同じ暮らしをするって、こういうことなんだな

 

と思っています。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

ドミニカ人は朝活向き

 

 

 

平日の朝

 

 

 

 

5時半 起床

  シャワー浴びて、コーヒー飲んで、準備。

6時半 出発

  ぎゅうぎゅう詰めのバスに手を振って止め、乗車。

7時 職場に到着

  運動する服装に着替える。

7時過ぎ 近くの公園へ出発

  いつものおじちゃん、おばちゃん、犬たちにあいさつ。

  ランニング、トレーナー付きの筋トレ、ズンバ。

8時過ぎ 職場に戻る

  着替え、マンゴーとかバナナの朝食。

8時半 一応(まだ同僚は半分も出勤してない)仕事開始

 

 

 

 

改めて書いてみると、面白いくらい健康的!

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181024222842j:plain

美味しいフルーツがいつでも安く買える

 

 

 

早起き苦手で、運動もあんまり好きな方ではないし、3日坊主かなあ、、、

と思いながら始めたけど、意外にも1か月以上継続中。

 

 

朝早いの気持ち良いし、体動かすのも楽しい!

(でも筋肉痛はつらい、、、)

 

 

 

 

 

 

 

そして、最近気づいたこと

 

 

 

同僚のドミニカ人たち、定時になったらすぐ帰宅するけど

朝早いのは平気みたい。

出勤時間はのんびりなんだけど、起床時間という意味では早い(笑)

 

 

f:id:yukiet2812:20181024221818j:plain

7時前だとまだ薄暗い

 

 

出張で7時出発とかも、結構普通に受け入れてて

「まだ眠い」と言っていることはあるけど、文句みたいなのは聞いたことがない。

 

朝のバスの中でもみんな元気。

 

いつもの公園でも、6時からエアロビやってるグループもあって

7時過ぎにはすでに大汗かいて運動してる人がたくさんいる。

 

 

 

 

 

ドミニカ人を見習って朝活のリズムを身につけます!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

アジア人あるある

 

 

 

おそらく多くのJICAボランティア(だけじゃなく海外で生活する人)が遭遇する

 

 

 

 

 

中国人と言われて嫌な思いをする問題

 

 

 

 

 

 

海外での生活を始めてみて、わたしももれなく遭遇しています。

 

 

隊員同士でそのことについて話題になることも多々あって

何でも、なんで?なんで?って考えるのが好きなわたしは、いろいろ考えました。

 

 

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181023040219j:plain

ぜんぶ洗濯洗剤。カラフル過ぎて白Tシャツ洗うの怖い。

 

 

ちなみにドミニカの場合は「チナ」(男性はチノ)って言われます。

 

 

 

 

相手に直接聞いたことはないけど、良い言い方じゃないなっていう時も確かにある。

このパターンは、若者とかこどもとかが集団でいる時が多くて

だいたい「チーナ」って延ばして言う。

 

 

日本でもある

【若者が集団になるとちょっと良くないことして盛り上がる】

みたいなノリ、、、と理解。

 

 

 

 

 

 

最初は、気持ちの良いものではないのと

それに対してどう返してよいのか分からなくて戸惑った。

 

でも、何度か遭遇しているうちに

ただ声をかけてくれているのかも、、、と思う場面もあって、

普通にあいさつ返したり、こっちから話したりすると別に嫌な感じではない対応。

 

 

 

 

 

顔とか体のつくり、雰囲気とかが違う私たちに興味があって

声をかけているんだと思う。

言い方はもちろん気になるけど、必ずしも差別的な意味合いでもないのかなと、、、

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181023035649j:plain

スーパーのお魚売り場

 

 

 

 

 

 

じゃあ嫌な気分になるのはなんで?

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしは最近、声をかける側の差別的発言っていう認識では不十分で

日本人であるわたしたちが持っている偏見とか背景についても認識するべき

と思っています。

 

 

 

 

 

 

表現の仕方が難しいけど正直に、、、(わたしの場合)

 

 

 

日本での生活で培われてきた

中国人に対する、良くないイメージは大きいと思う。

 

例えば日本の街で出会う中国からの観光客が大きな声、動作で話していて

あまり周囲への配慮を感じられないとか。

話すときに笑顔が少なくて、あまり愛想がないように感じるとか。

直接見ていなくても、テレビやネットで良くない情報をよく見聞きしていたりとか。

 

 

 

 

その結果、他のアジア諸国と中国に対してのイメージは結構違ってる。

だから、韓国人・台湾人とかって言われるのと、中国人って言われるのは違うのかも。

 

 

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181023040026j:plain

フルーツ売り場1

 

 

 

もうひとつ

 

 

 

 

アジア以外の国の人がアジア人と認識するひとつのポイント

【細い釣り目】っていうのがあって

アジア人を表現するときに目の横を指で引っ張っている人たちもいる。

 

 

 

そういう表現する側の良くない意識も、もちろんあるかもしれないけど

仲良くなった同僚とかも全く悪気ない感じで、笑顔で私に直接見せてくる。

 

 

 

 

 

 

じゃあ嫌な気分になるのはなんで?

 

 

 

 

 

何を隠そうわたし達自身が

細い釣り目はダメ!大きくてパッチリ二重の目が良い!!

って思って、必死で二重メイクしたり、手術したり 、、、

 

 

 

極端に言えば

大きなパッチリ二重の人が上で、一重の細い目の人は下みたいな

意識がけっこう強いと思う。

 

 

 

わたし達にそういう意識があるから

無意識に、上の人たちがわたし達を下の人として、馬鹿にしてると思うのかも。

 

 

 

 

f:id:yukiet2812:20181023040112j:plain

フルーツ売り場2

 

 

 

他にも背景があると思うし、相手の差別的な意識がゼロではないかもしれないけど

わたしの場合はこうやって理解すると客観的に状況を把握できて

嫌な気持ちにならずに返答できることが多くなりました。

 

 

 

 

だから我慢するってことではなく、

自分の持っている背景も理解したうえで、言うべきことを言った方が効果的だし

自分自身がだれかに嫌な思いをさせなくて済むと思っています。

 

 

 

 

新しい環境で生活すると、新しいこととの出会いはもちろんたくさんあるけど

自分のことを見つめる機会がたくさんあって、しょっちゅう自分にガッカリ、、、

 

でも、2年間いろんなことに気づく機会を得られる、と感謝するよう努めます(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村